ほんのりハチミツ☆基本のナン
カレーライスは大好きだけど、インドカレーにはやっぱりナン!
湯煎の要領で発酵時間を短縮して、らくらくナンの完成です♪
生地にも少しハチミツが入ってますが、
+ 最後に薄く塗って仕上げています。
ちょっぴりなので、ほんのり香る程度で、カレーと一緒に食べてもまったく邪魔になりません♪
むしろ辛いグリーンカレーなどにはピッタリです(*≧m≦*)
お好みで何も塗らずに仕上げてももちろんOKですよ〜^^
今回使ったドライイーストはこちらの有機のもの。
お手持ちのもので構いませんが、参考までに^^
↓
カレーも簡単なものなら、短い発酵時間の間にできてしまうので、
どちらも仕事から帰ってきてからでも十分作れてしまいます^^
わたしのように、“普段あまりパン作りをしない方”、“ホームベーカリーをお持ちでない方” でも、これなら簡単です。
どうぞお試しくださいね^^
↓この辛さには是非こちらのナンを♪
「ほうれん草のスパイシーインドカレー」
↓グリーンカレーが好きすぎて、ペーストから作ってしまいました^^
「自家製ペーストで☆具沢山グリーンカレー」
良かったらご覧になってみてくださいね♪
【基本のナン】
<材料 * 4枚分 *>
- 強力粉 ---200g
- はちみつ ---大さじ1(+仕上げ用:お好みで)
- 塩 ---小さじ1/2
- ドライイースト ---小さじ1
- ぬるま湯(42℃くらい) ---125g〜130g
- オリーブオイル ---大さじ1/2
<作り方>
- 強力粉〜塩まで全てボウルに入れてぬるま湯を注ぎ、上からドライイーストを振り入れる。
- ざっと混ぜたら、オリーブオイルも加えてひとまとめにする。
- 2の生地を台に移し、手につかなくなるまで「捏ねて→たたんで」を繰り返し、滑らかになってきたら丸めてとじ目を下にし、ボウルに戻してラップをする。
- 42℃前後のぬるま湯をはったボウルに3のボウルを浮かべ(湯煎の要領)、そのまま20分、2倍くらいに膨らむまで生地を休ませる。
- 4の生地を台に軽く叩き付けてガス抜きし、4等分にわけて丸め、濡らして固く絞った布巾をかけて10分休ませる。
- 5の生地を雫型に成形し、熱したフライパン(油不要)で両面焼き色がつくまで焼く。
お好みで仕上げにハチミツを薄く塗って完成♪
<memo>
※1枚焼いている間に次の1枚を成形するとよいです。その間、待機中の生地は乾かないように布巾をかけておきます。
※仕上げのハチミツを省けば素朴な味のシンプルなナンになります^^
【 発売中です
】
『うーらのオーガニックレシピ手帖2』
[定 価]
1,260円(税込み)
B5変形 / 120ページ / オールカラー
[発 行]
エンターブレイン
ラクして美味しく!野菜のマジックレシピ
156レシピを収録!
Amazon
でのご購入はコチラ♪楽天、7 & Yでもご購入いただけます♪
『うーらのオーガニックな野菜のおつまみ手帖』
[定 価]
1,050円(税込み)
B6変形(110×182mm) / オールカラー
[発 行]
エンターブレイン
(2009年8月発売)
今日から早速作りたい!
のんべえ“うーら”の超簡単な「ベジうまっ!」おつまみレシピ大集合。
Amazon
でのご購入はコチラ♪ 楽天、7 & Yでもご購入いただけます♪
『うーらのオーガニックレシピ手帖』
[定 価]
1,260円(税込み)
B5変形 / 112ページ / オールカラー
[発 行]
エンターブレイン
(2008年10月発売)
野菜たっぷり!簡単!
ボリューム満点ヘルシーレシピ
ブログで好評だった156レシピを収録!
Amazonでのご購入はコチラ♪
楽天、7 & Yでもご購入いただけます♪
エンターブレインのネットショップebストアーでのご購入はコチラ♪
お手に取っていただいた皆さんには感謝の気持でいっぱいです。。。♪
本当に本当にありがとうございます。
【コメント欄 & Twitter】
なかなかみなさんのところへ伺えないので
現在コメント欄閉じております〜m(_ _)m
ごめんなさい!
日々の出来事はTwitterにてつぶやいております^^
断然、早くお返事出来るので、
IDお持ちの方はお気軽に絡んでくださいませ♪
わたし宛(@oola55)につぶやいてくだされば、
出来る限り、 お返事させていただきます♪
(@oola55の後に半角スペース入れてつぶやいていただければ見逃す確率低いです〜♪)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
最近のコメント